蛇口から水が出てこない対策
内部に蓄積されたゴミや水垢によって蛇口が詰まってしまうことがあります。突然、蛇口から水やお湯が出にくくなったことを感じたら、真っ先に蛇口のトラブルを疑わなければなりません。蛇口のキャップなどに汚れが付着していないかを確認しても問題がなくて解消しなければ内部もしっかり確かめる必要がでてきます。
経年劣化による蛇口内部のカートリッジのゴム類の破片や金属カスなどが蛇口の内部に入り込んでしまって、水垢などによって詰まりを引き起こしていることも考えられます。
蛇口内部の水やお湯が通る空間が狭く分解しても目視確認できないことも少なくなくて仮に汚れを見つけても手が届きにくいのでゴミを取り除くためには部品の分解や針などを使わないと排除することができないことがあります。
風呂場の蛇口が2ハンドル混合水栓、シングルレバー混合水栓、サーモスタット混合水栓など複数の種類がありますし、台所や洗面台でも同様です。
いずれも簡単な工具を用いることで不具合を解消することができますがモンキーレンチなどを使ってナットを緩めれば簡単に分解でき歯ブラシなどを用いて清掃するだけで解消することもあります。
ただし、水まわりを自力で解決する前に止水栓か水道の元栓を閉めておくことを忘れないでください。締める時には栓がどれくらいの位置にあるのかを確かめておくことも開栓するときに手間がなく簡単に水圧調整することができます。
当社では、水まわりとトラブルの電話無料相談も行なっておりますのでお困りごとがありましたらご相談ください。