給水管からの水漏れ
「トイレの壁から水が浸み出ています!どこから水漏れしてるかわからないのでトイレ修理に来て頂けませんか?」とご依頼頂いたお客様の水漏れのトラブルです。水漏れの状況を詳しくお聞きすると、「トイレの左後ろの棚から浸み出ているみたいです!まわりに水道管らしい物は見当たらない!」との事でした。現在も水漏れし続けているとの事で夜遅かったのですが急ぎでしたので、急遽、現場から近くにる水道修理が終わった修理担当スタッフを向かわせました。
トイレを点検するとキャビネットタイプという壁とトイレの隙間に仕切りを作りその中に配管関係を収納してスッキリと見せるトイレが取り付けてありました。漏れはキャビネットから浸み出していたので点検口を開いて内部を確認すると、止水栓が経年劣化して水漏れを起こしていました。止水栓とは、給水を止めたいときなどに一時的に給水を止めるための水栓(蛇口)なのですが、蛇口と同じような作りになっているので経年劣化によって水漏れトラブルの原因になってしまう事もあります。お客様に「止水栓も消耗品なので、新しい物に交換してはいかがですか?」とご提案したところ、「普段は見えない部分なので新しい方が安心できます。」との事で、止水栓の交換作業をさせて頂く事になりました。何かあった時に重要度が高くなる箇所ですので、少しでも変な感じがしたら早めの点検修理をされた方がよろしいでしょう。
千葉県地域紹介 | ||||
---|---|---|---|---|
東葛飾地区 | ||||
柏市 | 船橋市 | 松戸市 | 市川市 | 野田市 |
流山市 | 我孫子市 | 鎌ヶ谷市 | 習志野市 | 浦安市 |
![]() |
||||
北中地区 | ||||
八千代市 | 市原市 | 佐倉市 | 印西市 | 成田市 |
富里市 | 四街道市 | 八街市 | 白井市 | |
![]() |
||||
北東地区 | ||||
香取市 | 東金市 | 大網白里市 | 山武市 | |
南部地区 | ||||
茂原市 | 木更津市 | 袖ヶ浦市 | 君津市 | 冨津市 |
止水栓よりタンク側で水が漏れている時には、止水栓を閉栓すれば水を止めることができますが手前側だと水道の元栓を閉栓しないと水漏れを止めることができません。壁内で水が漏れているような音がする場合には、水道メーターのパイロット針が回っているか確認することができます。その時には、敷地内全ての水を止める必要があります。