蛇口と壁の付け根から水漏れするトラブル
蛇口と壁の間から水漏れを起こしているトラブルは、蛇口をねじ込んであるシールテープやパッキンの劣化や損傷が起きている可能性があります。シールテープやパッキンの交換で解決する場合もあります。ケレップ交換に比べて上級者向けの水漏れ修理と言えます。シールテープの巻加減(テンション)や力加減が重要な作業なので自分で補修を行うよりは水道業者などに修理依頼することをおすすめします。修理方法は、水栓レンチを使って水栓金具を外します。そして、巻いてあるシールテープと根元にあるパッキンを取外し、シールテープは新しいものに巻き替えます。貼り方は、根元を軽く引っ張って3回程巻きつけるのが良いでしょう。水栓金具は、右回りにねじ込むとしっかり取付けることができます。取付け後、水洗金具が傾いている場合は、再度、取外しシールテープを再度巻き数を増やしてまき直しする調整をします。水栓金具が真っ直ぐになるように調整するのは比較的難しい作業といえるでしょう。作業上の注意点
水漏れの修理作業を行う時は、必ず元栓か止水栓を閉じて完全に水が止まったことを確認してから修理を行ってください。もし、この作業を忘れると水が噴き出します。言葉に表せないくらいに悲惨な事になります。元栓は、蛇口ではなくメーターボックス(量水計付近)にあります。ボックスの蓋を開けてハンドルを時計方向に回して閉栓します。止水栓を閉めると家中の水が全て止まりますので、作業が終わったら開栓してください。
水トラブルのコラム集 | |
---|---|
シンクから水が漏る | 水漏れが起こるトラブル |
パッキンを交換する方法 | 水トラブルの原因 |
![]() |
|
S字トラップの近くで水漏れ | 水漏れを修理する時の注意点 |
当社では、24時間対応で水まわりトラブルの修理に24時間対応致します。急な水のトラブルが御座いましたらご遠慮なくご連絡ください。
蛇口の故障などで水トラブルが多く発生していいます。そんな時は、個々の止水栓を閉栓したり元栓を閉じることで水の漏れの拡大を防ぐことができます。その後、修理依頼や管理会社に連絡することをオススメします。
水トラブルのコラム集 | |
---|---|
待ち時間は、目安に過ぎない | ローポンプの利点と欠点 |
![]() |
|
物を落下させてしまったら | 排水が詰まってしまう原因 |
修理実績やアフターフォロー | タンクレストイレで水トラブル |
蛇口から水漏れを発見 |

